マーケットプレイスの使い方とおすすめアセットパック

Unreal Engine 5(UE5)を使いこなすうえで、「マーケットプレイス」の活用は大きな武器になります。高品質な3Dモデル、VFX、UI、ブループリントなどが揃っており、開発効率を一気に高めてくれます。

この記事では、マーケットプレイスの基本的な使い方と、おすすめのアセットパック(2025年5月現時点での無料・有料)を紹介します!


目次

マーケットプレイスとは?

Unreal Engineのマーケットプレイスは、Epic Gamesが提供する公式アセットストアです。
世界中のクリエイターが制作したリソースを購入・ダウンロードして、自分のプロジェクトに組み込むことができます。

利用できるアセットの例:

  • 3Dモデル(建物、人物、自然、プロップ)
  • アニメーション・リグ
  • サウンド・音楽
  • マテリアル・テクスチャ
  • ブループリント・C++コード
  • 完成済みテンプレートやシステム(RPGシステム、AI、UIなど)

マーケットプレイスの使い方

1. アクセス方法

Unreal Engine マーケットプレイス にアクセスするか、Epic Games Launcher → Unreal Engine → マーケットプレイスからも利用できます。

2. アセットの検索・購入

  • キーワード検索またはカテゴリから探す
  • 評価やレビュー、動画・デモ画像を確認
  • 「購入」(無料の場合は「無料で入手」)をクリック
  • Epicアカウントでログインして購入完了

3. プロジェクトへの追加

  • ライブラリに登録されたアセットは、「Vault」からいつでも使用可能
  • 「プロジェクトに追加」→対象のプロジェクトを選択 → 自動的に追加されます

【2025年最新】おすすめアセットパック

ここでは用途別に、評価の高いアセットを紹介します。(※価格は時期によって変動するためご注意ください)


初心者向け(無料)

Modular Lost Ruins Kit

古代遺跡のようなシーンをすぐ作れるモジュラーアセット。ラーニング用にも最適。

Infinity Blade Assets Pack(Epic公式)

Epicが無料で配布している伝説のアセット群。武器、建物、エフェクトなど豊富。

Blueprints First Person Shooter Template

FPSゲーム制作の基本が学べるテンプレート。ブループリント初心者におすすめ。


🌲 環境・風景アセット

Ultra Dynamic Sky(有料)

リアルな時間帯変化・雲・天候が可能なスカイシステム。Lumenとも相性◎。

Open World Demo Collection(無料)

広大な地形・植生のサンプル。ランドスケープやワールドパーティショニング学習にも。


🎮 ゲーム機能・ブループリント

Easy Multi Save System

セーブ/ロード機能を簡単に実装可能なブループリントシステム。

Advanced Locomotion System (ALS v5)

高度なキャラクター移動・アニメーションシステム。高評価&定番。


🎨 UI・エフェクト系

Stylized VFX Pack

トゥーン・アニメ調の魔法や爆発エフェクトが揃った使いやすいパック。

Modular UI Kit

複数ジャンルに対応できるUIパーツ群。RPGからモバイルまでカバー。


無料アセットの「月替わり配布」も活用しよう

Epic Gamesは毎月「無料コンテンツ」を複数配布しています。
有料アセットが期間限定で0円になるため、必ず毎月チェックしましょう!

今月の無料アセットを確認する


まとめ:マーケットプレイスを使いこなして制作効率UP!

Unreal Engineのマーケットプレイスは、学習にも、商用プロジェクトにも非常に強力なツールです。

アセットを活用すれば、ゼロから作る手間を減らし、より本質的な開発に時間を使えます。
特に初心者は「無料アセットから触ってみる」ことで、制作フローやUE5の理解が一気に深まります。


最後に:
マーケットプレイスで買ったアセットは商用利用可能(ライセンス制限に注意)なので、ゲームや映像作品への組み込みもOKです!

URLをコピーする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次