ゲームの分類について

ゲームはたくさんの種類がありますが、大きく分けると以下のような分類ができます。

目次

ジャンル別の分類(遊び方のタイプ)

ジャンル名特徴・内容例
アクションゲーム反射神経と操作が重要。例:マリオ、ソニック
RPG(ロールプレイング)物語を進めながらキャラを育てる。例:FF、DQ
シューティング敵を撃つ・避けるゲーム。例:Apex、フォートナイト
パズル頭を使うゲーム。例:テトリス、ぷよぷよ
シミュレーション現実を模した体験。例:シムシティ、どうぶつの森
ホラー恐怖体験がテーマ。例:バイオハザード
アドベンチャーストーリーと選択肢中心。例:逆転裁判、Life is Strange
スポーツサッカー・野球など。例:FIFA、ウイイレ
レース乗り物で競走。例:マリオカート、グランツーリスモ
音楽・リズム曲に合わせて操作。例:太鼓の達人、ビートセイバー

視点による分類(カメラの見え方)

種類説明
一人称視点(FPS)プレイヤーの目線。臨場感がある。例:CoD、バロラント、EFT
三人称視点(TPS)キャラの後ろから見る。操作しやすい。例:バイオ4、フォートナイト、ZZZ
俯瞰視点(トップダウン)上から見下ろす。戦略ゲームに多い。例:LoL、シムシティ

プレイ構造による分類(ゲームの進み方)

種類説明
ステージクリア型ステージを1つずつ攻略する方式。例:マリオ
オープンワールド型自由に探索できる広大な世界。例:ゼルダBoTW、GTA
サンドボックス型制限なく創作・体験ができる。例:マイクラ
ローグライク型毎回変化するステージ&高難易度。例:Hades
マルチプレイヤー型複数人と協力・対戦。例:Among Us、スプラトゥーン

プラットフォーム別の分類

プラットフォーム代表例
コンソールPS5、Nintendo Switch、Xboxなど
PCSteam、Epic Games、Windows PC
モバイルiPhone、Android(アプリ系)
VR/ARMeta Quest、Apple Vision Proなど
アーケード筐体ゲーセンのゲーム機。例:音ゲー、格ゲー、レース筐体

自分の好きなジャンルから始めよう!

ゲームにはいろんなジャンルがありますが、大切なのは「自分が作ってみたい・遊んでいて楽しいと思うジャンルを選ぶこと。

Unreal Engineではアクション、シューティング、ホラー、アーケード風ゲームなどを簡単に作れるテンプレートもあるので、興味があるジャンルから挑戦してみましょう!

URLをコピーする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次